 |

[千葉市定期予防接種] [任意予防接種] [受付時間・予約] |
千葉市定期予防接種および任意予防接種を行っています。予防接種要項対象者の方はご予約の上、下記受付時間にご来院下さい。 |
定期予防接種には、保護者がその対象者に接種を受けさせる措置を講じる努力義務が課せられている一類疾病(三種混合・二種混合・麻しん・風しん・日本脳炎・ポリオ)と結核予防法に定められたBCGおよび対象者(65歳以上の者、および、60歳以上65歳未満であって、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有するものとして厚生労働省令に定めるもの)が接種を希望する場合のみ受けることのできる二類疾病であるインフルエンザがあります。
 |
千葉市定期予防接種について |
千葉市にお住まいで、接種対象者の方は下記要項で個別および集団予防接種が受けられます。 |
個別予防接種 |
三種混合・二種混合・麻しん・風しん(麻疹風疹混合)
日本脳炎・インフルエンザ(高齢者) |
集団予防接種 |
BCG・ポリオ |
|
- 生後3ヶ月を過ぎたら、まず三種混合を受けましょう。
|
|
- BCG予防接種は6ヶ月になる前に必ず受けましょう。4ヶ月児健診の時に受けられます。
|
|
- 1歳になったら麻しん風しん混合予防接種を受けましょう。
|
|
標準接種年齢 : |
第1期 1歳以上2歳未満 |
|
|
第2期 5歳以上7歳未満で、小学校入学前の1年間 (4月1日から3月31日まで) |
|
|
第3期 中学校1年生相当の年齢の1年間(平成7年4月2日〜平成8年4月1日生) |
|
|
第4期 高校3年生相当の年齢の1年間(平成2年4月2日〜平成3年4月1日生) |
|
|
*3期・4期は平成24年度迄の5年間の実施です |
|
|
*1期・2期のお子さんで、特に希望する場合は、いずれか一方の単独接種も可能です。 |
|
1期と2期の間の年齢のお子さんで
- 麻しん又は風しんのいずれか一方が済んでいる
- 麻しん又は風しんのいずれか一方にかかった事がある
方は、千葉市独自の事業として、無料でもう一方の予防接種を受けられます(平成21年3月31日まで)。ご相談下さい。
2期接種までの間隔を開けるために、早めに接種しましょう。
|
|
- ポリオ予防接種の日程と会場は市政だよりに掲載されますので生後3ヶ月〜18ヶ月の間に受けましょう。
|
|
- 日本脳炎予防接種は3歳頃に受けましょう。(接種勧奨中止)
|
|
標準接種年齢 : |
1期 |
初回接種 3歳 |
|
|
|
追加接種 4歳 |
|
|
2期 |
9〜13歳未満 |
|
日本脳炎予防接種の取り扱いについて(重要) |
|
日本脳炎予防接種に関し平成17年5月30日付けで厚生労働省より日本脳炎ワクチンの積極的勧奨の差し控えについての勧告がなされました。これは平成17年5月に行われた疾病・障害認定審査会において、現行の日本脳炎ワクチンの接種後に重症ADEM(急性散在性脳脊髄炎)を発症した例に対し、接種との因果関係が肯定された事によるものです。
これを受け千葉市では、日本脳炎ワクチン接種に対し、特に希望する者のみに、同意書を提出していただいた上で接種を行う事になりました。
現在の所、接種勧奨中止の解除時期は未定です。 |
|
- インフルエンザ予防接種は流行する時期の前(10月下旬〜12月中旬の間)に受けましょう。
|
接種対象者 : |
65歳以上の方、および、60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有するものとして厚生労働省令に定められたもので接種を希望する方。 |
|
平成21年度インフルエンザ千葉市高齢者予防接種事業は終了しました。現在任意の予防接種は受け付けています。 |
 |
任意予防接種について |
任意予防接種は法律で定められた定期接種でなく、個人の判断で受ける予防接種です。これにはインフルエンザ(高齢者等を除く)・おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)・みずぼうそう(水痘)・肺炎球菌および対象外の麻しん・風しんなどがあります。 |
当院ではインフルエンザ(但し乳幼児を除く小学生以上)・おたふくかぜ・みずぼうそう・麻しん・風しんおよび肺炎球菌の予防接種を行っています。
|
|
- インフルエンザは10月下旬〜12月中旬の間に受けましょう。
- 新型インフルエンザの予防接種は受付中です。ご希望の方は接種日の予約をお取り下さい。
|
|
- 麻しん・風しん・おたふくかぜ・みずぼうそう・肺炎球菌は年間を通し受け付けています。
|
接種対象者 : |
|
当院では70歳以上の方および65歳以上で糖尿病・心臓病・呼吸器疾患・腎疾患・肝臓疾患などのある方にお勧めしています。 |
接種回数 : |
|
効果は5年間程度持続しますが、再接種はアレルギー反応を起こす可能性がある為、日本では1回だけの接種しか認められていません。 |
 |
受付時間・予約について |
|
午 前 |
午 後 |
受付時間 |
9:00 〜 11:00 |
3:00 〜 5:00 |
 |
上記時間外での受付は致しませんので、ご注意の上ご来院下さい。 |
|
接種希望の方はお電話、又は下記フォームより予約の上ご来院下さい。 |
|
予約の有効期間は受付後1ヶ月です。1ヶ月を過ぎた場合は、無効となりますので再度予約取り直しをしてください。 |
|
|
|
|
|
|
 |